ついに新元号が発表されましたね。
新元号は「令和」
私は「ら」行の発音が苦手…
そのうち言い慣れてくるとは思いますがw
新元号発表に伴いこれから「令和」を使った会社名がたくさん出てくるでしょうね。
「あっとみむず」では、日本語ドメインの取得が可能です。
新元号「令和」を使ったドメインでホームページを作成できます。
やはり、元号ですから「令和〇〇〇」といった日本語のドメインは際立ちます!
例えば、自動車屋さんでしたら「令和自動車.com」というドメインが取得できます。
ホームページのURLにすると・・
--------------
http://令和自動車.com/
--------------
こんな感じになります。
知ってましたか?
スマートフォンの場合、「〇〇〇.com」と入力して検索をすると一発でそのホームページが表示されます。
このサイトの場合「mimus.jp」と入力して検索すると、すぐに「あっとみむず」のホームページが表示されるのです。
※ホームページを公開していることが条件となります
因みにパソコンの場合は、ブラウザの一番上のURLを入力する場所、そこに「〇〇〇.com」と入力をしてEnterキーを押すと表示されます。
※お使いのパソコンやブラウザにより動作が異なる場合があります。
名刺やチラシなどで「http://~」とURLでホームページを案内しても、それを入力する人は中々いません。
QRコードでホームページへ誘導させる方法もありますが、スマホのアプリを立ち上げるのが面倒だったり、そもそも、それをどう読み込むのかわからない人もいます。
ですので、先ほどの「令和自動車」の場合、
--------------
「令和自動車.com」で検索!
--------------
とすれば、日本語ですから、覚えやすく入力しやすいのでホームページを見てくれる確率が高くなります。
ステッカーにして車(営業車)へ貼り付けるのも「効果あり」だと思います。
つまり宣伝カーですね。そのステッカーを見て検索してもらえるかもしれません。
ドメインは先に取得した人のものになるので、先を越されてしまうと取得する事が出来ません。
例で挙げた「令和自動車.com」ドメインは(この記事を書いている時点では)まだ取得されていないようです。
しかし、調べてみると次の日本語ドメインは既に取得されています。
・「令和.com」
・「令和.net」
・「令和.jp」
他には「令和システム」といった「令和」の文字が含まれた日本語ドメインが多数取得されていました。
先ほど述べましたが「早い者勝ち」です。
シンプルな日本語ドメインほど早く取得されてしまうでしょう。
~追記~
2019年8月1日現在、「令和自動車.com」ドメインは取得されているようです。
「令和」はこれから始まる新しい時代です。
やがて日常的に目にし、誰もが口にし、そして親しまれる言葉になっていくでしょう。
ですので、元号「令和」を使った社名や事業・サービス名は、覚えやすく親しまれることでしょう。
「令和」の名前が付いた日本語ドメインに人気が集まりそうです。
「令和」を使用した社名、事業・サービス名をお考えのみなさん、日本語ドメインのホームページはいかがですか?
ドメイン、ホームページに関することなど気軽にお問い合わせください。
また、任意の日本語ドメインをご指定のホームページやブログ、Facebookなどへ転送するサービスも行っています。
例えば「令和運輸.jp」というドメインにアクセスがあった場合に、既存のホームページを表示する仕組みです。
名刺やチラシなどからホームページへ誘導するのにとても便利です!
詳細はこちら 日本語ドメイン転送サービス
おすすめ!
※日本語ドメインは、日本国内でサービスを展開する方に向いています。
海外を視野に入れている方は通常の英数字ドメインをお勧めいたします。